生後4ヶ月体重の平均は?授乳回数や生活リズムの整え方

スポンサーリンク


生後4ヶ月の赤ちゃんは生まれた頃と比べるとだいぶしっかりしてきます。

そんな生後4ヶ月の赤ちゃんの体重の平均はどれくらいなのか気になるママも多いことでしょう。

こちらでは、生後4ヶ月の赤ちゃんの平均体重や授乳回数、生活リズムの整え方などについても紹介しています。

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月体重の平均は?

 

 

生後4ヶ月になると、体重の増え方には個人差が出てきます。男女差も出てきます。

 

厚生労働省の成長曲線によると、男の子の体重の平均は約5,670g~8,720g、女の子の体重の平均は約5,350g~8,180gです。

 

大きい子と小さい子で約3,000gも差が出てくるんです。

 

成長曲線は母子手帳にも載っていますので目安に書き込んでみると、赤ちゃんがどんなふうに成長しているか一目で分かるので身長や体重を測る機会があったら是非書き込んでみてくださいね。

 

ただ、成長曲線は単なる目安にすぎませんので、赤ちゃんが成長曲線から出ていても気にしすぎないでください。おっぱいやミルクを飲めていて、1ヶ月前と比べてしっかり増えていれば問題ありません。

スポンサーリンク

生後4ヶ月の体重の増え方

 

生後4ヶ月頃の赤ちゃんの1日当たりの体重の増え方は約15~20gずつです。

 

生後1~3ヶ月の赤ちゃんに比べると増え方が緩やかになっています。

 

1日これしか増えなかった、こんなに増えちゃったなどと神経質にならず、あくまで目安として考えましょうね。

赤ちゃんが良く飲んで睡眠がとれていれば問題ありません。

 

生後4ヶ月の体重1日あたりの増加量の目安は?成長の特徴はこれ!

2018.04.23

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月授乳回数・授乳時間

 

 

生後4ヶ月になると一度に飲める量が増え、授乳間隔が3~4時間、1日に5~6回なります。

夜ぐっすり寝てくれることもあってママたちは助かりますね。

 

目安通りに授乳ができなくても、母乳の場合は欲しがるだけあげても問題ありません。

授乳時間はママとのスキンシップの時間でもあり、赤ちゃんも安心しますので目安を気にしすぎないようにしましょう。

 

この時期、授乳回数や睡眠時間が定まってきて生活リズムが作られる時期とも言われています。

昼間は一緒に遊んだり外出したりする時間を作り、夜間はぐっすり眠れる環境を作ってあげてリズムが整うようにしてあげるといいですね。

 

また、ママも4ヶ月寝不足の毎日が続き、疲れがたまってきていますよね。

ミルクは腹持ちが良く、パパやおじいちゃん・おばあちゃんでもあげられます。

夜寝る前はミルクにする、パパにミルクをあげてもらって一人で買い物をするなど、ミルクを上手に使ってママもお休みをとりましょう。

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月の体重が増えない原因と対策!

 

 

この時期、体重が増えなくて悩むママも多いようです。

その原因には次の2つが考えられます。

 

  • 栄養不足

ミルクは飲む量がきっちり分かるのですが、母乳はどのくらい飲んでいるかわかりませんよね。

飲んでいると思っても実際には足りていないのかも知れません。

おしっこの回数が1日5~6回より少ない場合は母乳・ミルクが足りていない可能性がありますので、授乳の回数を増やしてみましょう。

 

  • 動くようになる

この頃になると寝返りを始める赤ちゃんもいます。今まで寝てばかりいた赤ちゃんも動けることの楽しさを覚え、よく動くので、飲んでいてもその分消費しているのかも知れません。

 

 

体重が増えないと「なんでだろう?」と気にしてしまいますが、機嫌が良く、ミルクやおっぱいもいつも通り飲み、おしっこやうんちの回数も変わらなければ問題ないことがほとんどです。

 

今はこれから大きくなる準備をしているんだな、と大らかな気持ちを持って赤ちゃんと接してあげましょう。

 

それでも気になるようでしたらかかりつけの小児科の先生などに相談してみてくださいね。

 

>>どうしても赤ちゃんの体重の増え方が気になる方はこちら

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月の体重が増えすぎる原因と対策!

 

 

体重の増えすぎについては問題のないことが多く、気にする必要はありません。

赤ちゃんが順調に大きくなっていくのは本当に喜ばしいことです。

 

この時期にぽっちゃりしていても大抵がハイハイやあんよをし始めるとシュっとなり、身長が伸び始めることが多いので心配することはありません。

 

でも、体重が著しく増えていて、吐き戻しが多かったり、便の回数が多かったり、泣くと授乳していたりする場合は、授乳回数を減らしてみてもいいかもしれませんね。

 

この時期になると、赤ちゃんは授乳以外の理由でも泣きます。

おむつを替えてほしい、遊んでほしい、抱っこしてほしいなどなど・・・

 

『泣いたらとにかく授乳!』していたママは、日中気候が良いときには外にお散歩してみたり、家の中で一緒に遊んでみたりすると授乳間隔もあき、赤ちゃんも気分転換になるのでいいかもしれません。

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月の生活リズム

 

 

生後4ヶ月くらいになると昼夜の区別をつけられる赤ちゃんが多くなります。

授乳や睡眠の時間で生活リズムを整えることができますので、以下を是非参考にしてみてくださいね。

 

◆ 朝、なるべく同じ時間に起き、カーテンを開けて光を入れる。

◆ 出来るだけ朝6~7時には起きましょう。

◆ 起きたらおむつを替え、着替えをする。

◆ お昼寝は午前と午後1度ずつ出来るといいのですが、出来ない場合は午後1回

◆ 授乳は午前中2回、午後2~3回、就寝前1回くらい(目安)

◆ 午後のお昼寝はダラダラと長くなりすぎないようにしましょう。

◆ お風呂は毎日大体同じ時間に入りましょう。

◆ 夜寝る前の授乳はしっかりあげましょう。そうすれば夜ぐっすり眠ってくれます。

◆ 就寝時間は夜8時を目安に。遅くても9時までには寝られるようにしましょう。

 

「こんなの無理!」と思うかもしれません。

もちろん、これはあくまでも理想の話です。

実際はこうはいきませんよね。

兄弟がいたり、体調が悪かったり、毎日同じリズムで生活することは本当に難しいことです。

でも、少しでも理想に近づけるように1つずつでもクリアしていけるといいですね。

 

赤ちゃんの生活リズムが整い、夜よく眠ってくれれば、ママも夜ゆっくり休むことができ、疲れがとれます。

赤ちゃんにもママにもプラスになりますので、是非生活リズムを整えることを念頭に置いて生活してみてください。

 

生後4ヶ月の体重まとめ

 

 

生後4ヶ月になると少しずつママも赤ちゃんとの生活に慣れてきて、色々なことが気になってしまいますよね。

 

特に体重は赤ちゃんの成長のバロメーターともいえるので気になってしまいます。

でも、この時期はまだ体重が増えない・増えすぎで悩む必要はありません。

 

体重が増えなくてもこれから離乳食が始まり、ハイハイやあんよの時期になればたくさん動いてたくさん食べるようになります。

大きくなる時期は個人差がありますので、今の赤ちゃんの成長を見守っていきましょう。

 

逆に体重が増えすぎの場合は、これから動きが活発になってくればきっと体重の増え方が緩やかになっていくことでしょう。

危険にならない場所で思う存分体を動かせてあげましょう。

 

また、身長とのバランスも重要です。

身長と体重の伸び率が大体同じでバランスがよければ何ら問題はありません。

体重だけを気にするのではなく、身長も同様に測って記録してみてくださいね。

 

もし心配なことがあったら、迷わず小児科の先生や保健師さんなどに気軽に相談してみましょう。

近所に児童館や保健センターなどがありましたら定期的に赤ちゃんの身体測定をやっているところもありますので、そういった所を上手に利用してみるのもいいと思います。

 

また、3・4ヶ月健診をこれから受ける方は、赤ちゃんの身体のことで気になることがあればその時に小児科医や保健師さんに色々相談してみてくださいね。

他のママともお話できるいい機会です。

この時期のママたちはきっと同じような悩みを持つママが多いと思います。

是非ママたちに話しかけて悩みを共有してみましょう。

 

 

これからもどんどん成長を続ける赤ちゃん。

『今』はこの一瞬しかありません。

どうぞ、この『今』を大切に、パパと一緒に赤ちゃんの成長を楽しんでいってくださいね。

 

生後4ヶ月の体重1日あたりの増加量の目安は?成長の特徴はこれ!

2018.04.23

 

赤ちゃんを母乳で育てたいと思っているママでこんな悩みはありませんか?

  • 授乳中にも甘いものや脂っこい食事がなかなか止められず、赤ちゃんの体重増加が気になるママ
  • 母乳の量が足りなくて、赤ちゃんの体重が増えないとお悩みのママ

ハッピーベジーは、これらの悩みを解消し、良質な母乳を作る手助けをしてくれます!

良質な母乳を作って赤ちゃんの体重の増えすぎ・増えない悩みを解消

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です