生後7ヶ月体重の平均は?リアルな悩みや生活リズムの整え方!

スポンサーリンク


今回は、生後7ヶ月の赤ちゃんの体重の平均や、生活リズムの整え方について紹介していきます。

生後7ヶ月のわが子は体重が平均くらいなのだろうか?

夜ぐっすり眠ってくれるようにするにはどうすればいいんだろうか?

と悩んでいるお母さんお父さんはぜひ参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重・身長の平均

 

生後7ヶ月になり、お座りも上手になっている頃でしょうか。

両手を前についてバランスをとるポーズがなんとも愛くるしい時期ですね。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの成長スピード

 

生後7ヶ月の赤ちゃんは体重、身長ともにゆるやかな成長になります。

生後3か月頃までの成長が著しかっただけに栄養が足りていないの?と心配になるかもしれませんが、成長曲線に沿って成長していれば何も問題ありません。

この時期はお母さんやお父さんのマネをしてバイバイしたりと外見よりも内面の成長を強く感じる時期になっていきます。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの身長の伸び方の目安

 

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの身長の伸び方は、1ヵ月に約1㎝前後伸びる程度になります。

毎日みているお母さんお父さんからすると成長を感じにくいかもしれませんね。

 

平均身長

男の子…おおよそ65~73㎝

女の子…おおよそ63~71㎝

 

となり男女差や個人差が大きくなってきます。

 

あくまで目安となりますので、この時期に少し小さめでも大人になるとぐーんと大きく成長する子はたくさんいます。

検診で特に指摘されないようであれば心配することはありませんよ。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重増加の目安

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重は1ヵ月に約300g程度の増加となります。

 

なかなか目に見えて体型が変わらないため栄養をうまく吸収出来ていないのかも。と心配になるかもしれませんが

少しずつでも増加しているのであれば何も問題ありません。

 

平均体重

男の子…おおよそ6.7~9.9㎏

女の子…おおよそ6.3~9.3㎏

 

身長と同じで体重も男女差、個人差が大きくなっています。

生後6ヶ月以降の赤ちゃんは3カ月かけて500g程度しか増えません。

ゆっくりですが着実に成長していますので安心してくださいね。

 

生後7ヶ月体重の増え方!増えすぎ・増えない原因は授乳や離乳食?

2018.05.16

 

成長曲線にとらわれすぎないべき?

 

育児をするにあたって必ずといっていいほど気になってしまうのは我が子は成長曲線の枠に入っているのかどうか。でしょうか。

 

私も月齢が上がる度に確認して平均より大きい我が子に痩せさせたほうがいいのだろうか。と悩んだ時期もありました。

 

しかし、調べてみると成長曲線はあくまで目安、大まかな目安なんです。

 

成長曲線というのは、子供の成長はこうでなければいけないですよ!というものではなく

 

各月齢の子供たちの平均はこのぐらいですが、我が子は全体でどのぐらいですか?大体こんなスピードで成長していきますよ。

 

発育の目安をみる程度のものなんです。

 

大事なのは我が子が「我が子なりに成長しているのかどうか」ということです。

 

我が子なりの成長とは成長曲線に入っているかどうかではなく、線の外でもカーブに沿って成長しているかどうかということです。

 

なので、体重や身長がずーっと横ばいのまま変わらなかったり、急に体重が減ったり、増えたりしたときは検診の時などに相談したほうがいいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重の悩み

 

 

続いてこちらでは実際に生後7ヶ月の赤ちゃんの体重で悩んでいるママの声と経験者のママのアドバイスを紹介させていただきます。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんお体重の悩み

 

 

体重が増えすぎて心配です。

元々体格のよかった息子ですが、生後7ヶ月になり、ずりハイや、お座りが出来るようになったりと動く頻度が増えて自然に痩せていくだろうと思っていたのですが、

痩せるどころか更に太ってしまって今では体重が10㎏近くになっています。

病院の先生からは特に問題はなく、今の時期は母乳やミルクを欲しがるだけあげて大丈夫と言われましたが、このまま肥満になってしまわないかと心配になってしまいます。

 

やっぱりミルクや母乳の回数を減らすべきでしょうか。

 

経験者のママのアドバイス

 

 

生後7ヶ月の頃はまだまだふっくらとしている時期なので安心してください。

確かに動く頻度は増えるものの、同時に離乳食も進みカロリーの摂取量も増えています。

 

なのでこの時期はふっくらとしていて当然です。これから立ったり、座ったり歩いたりと足を使った動きがさらに強くなっていきます。

 

太ももの筋肉が体の中で一番大きな筋肉となるため、運動での消費カロリーはぐんと増えていきます。

すると数カ月でみるみるうちに体型が変わりますので今は無理に痩せさせようとミルクを薄めたり(私もしましたが…)

離乳食の量を減らしたりする必要はありませんよ。

お母さんが負担にならない程度に母乳やミルクは欲しがるだけあげてくださいね。

 

生後7ヶ月体重が増えすぎる2つの原因と対処法!ママの悩みや経験談も!

2018.05.16

生後7ヶ月体重が増えない原因と対策!必要な授乳回数と離乳食量

2018.05.11

 

スポンサーリンク

生後7ヶ月の赤ちゃんの授乳と離乳食

 

生後7ヶ月になると離乳食もパクパク食べる子が多くなってくるのではないでしょうか。

こちらでは、気になる授乳と離乳食の割合や、どれくらいの量を与えてるのかについてまとめました。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの授乳回数・量

 

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの授乳回数は1日約5~6回で4~5時間おきになります。

離乳食が2回食に進んだ赤ちゃんは食事を飲み込むのが上手になってきているので授乳量も少しずつ減っていきます。

 

量は1回につき160~180mlほどになりますが、

赤ちゃんが足りない様子であれば欲しがるだけあげて大丈夫です。

この時期はミルクや母乳から約7割の栄養を摂っていますので無理に量を減らす必要はありませんよ。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食回数・量

 

 

生後7ヶ月の赤ちゃんは2回食に進んでいますね。

回数は1日2回。機嫌の良い午前中と夕方にあげるのがおすすめです。

 

量は5~7倍粥であれば80g、野菜や果物は20g、魚や肉は10gが目安です。

 

この時期はどれだけ食べたか。ではなく丸呑みしないでモグモグと下で離乳食をつぶしているか。を重視してください。

 

また、初めての食材をあげる時はアレルギー等が出るかもしれないので

病院の開いている平日や午前中に与えてあげてくださいね。

 

スポンサーリンク

生後7ヶ月の赤ちゃんの生活リズム

 

 

生後7ヶ月になってくると生活リズムはどのように変わるのでしょうか。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの生活リズムは整ってくる?

 

生後7ヶ月になると、昼夜の区別もしっかりつくようになり、ほとんどの赤ちゃんは朝起きる時間や、夜寝る時間が定まって生活リズムが整ってきます。

 

しかし、夜泣きで数時間おきに起きてしまう赤ちゃんもいます。

 

睡眠時間が取れないと朝起きるのが本当にツラいですが、出来る限り赤ちゃんと一緒に早起きをして生活リズムを作ってあげましょう。

 

眠くてどうしようもない時は家事を全部サボって寝ていいんです!

お母さんお父さんがストレスなく赤ちゃんと接していけることが大事ですよ。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの生活リズムの整え方

 

 

生活リズムが整っていない場合は、お母さんお父さんと協力をして少しずつ規則正しいリズムを作っていきましょう。

 

具体的にはこんな方法があります。

  • 毎日決まった時間に起きて、寝る。早寝早起きが基本です。
  • 母乳やミルクをあげる間隔を決める
  • 昼間に太陽の光を浴びて、夜寝る時は早めに部屋を暗くする
  • お風呂も決まった時間に入る
  • 夕寝をさせないようにする

 

無理に生活リズムを変えようとすると赤ちゃんも困惑してしまうので1日10分ずつぐらいの感覚で整えてあげてくださいね。

 

スポンサーリンク

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重まとめ

 

 

生後7ヶ月の赤ちゃんは身長体重の増加は非常に緩やかで見た目の変化は小さいかもしれませんが、ハイハイをしたり、つかまり立ちをしたり、お母さんお父さんに話しかけようとしたりと出来ることが、うんと多くなります。

 

この時期はそういった成長をぜひ楽しんでくださいね。

 

生活リズムを整えることで成長の手助けにもなります。

根気強く我が子の成長をサポートしていきましょう。

 

生後7ヶ月体重が増えすぎる2つの原因と対処法!ママの悩みや経験談も!

2018.05.16

生後7ヶ月体重の増え方!増えすぎ・増えない原因は授乳や離乳食?

2018.05.16

生後7ヶ月体重が増えない原因と対策!必要な授乳回数と離乳食量

2018.05.11

 

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です