生後4ヶ月体重の増え方は?授乳の目安や睡眠リズムの整え方!

スポンサーリンク


生後4ヶ月になってくると体重の増え方もゆるやかになってきます。

こちらでは、そんな生後4か月の赤ちゃんの体重がどのような増え方をするのかについてや授乳の目安や睡眠リズムの整え方について紹介をしています。

生後4カ月の赤ちゃんの子育てをしている方は参考にしてみて下さいね。

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月の体重の増え方

 

生後4ヶ月になり、首もすわった頃でしょうか。

縦抱きも出来るようになり、抱っこがずいぶんと楽になったのではないでしょうか。

その分赤ちゃんの体重も増えて自身の上半身が逞しくなるのを感じますよね。

身体がどれだけ痛くても、我が子が手足を一生懸命バタバタさせる姿や声を出して笑う姿を見ると、疲れも吹っ飛び、心が満たされます。

今回はそんな生後4ヶ月の赤ちゃんの体重の増え方や、授乳、睡眠について紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

 

生後4ヶ月の体重の目安

 

生後4ヶ月の赤ちゃんの体重の平均

男の子…おおよそ5.5~9㎏
女の子…おおよそ5.3~8.5㎏

となっています。

あくまで目安のため平均よりも軽い赤ちゃん、重い赤ちゃんはいますので今の段階で思い悩む必要はありません。

うちの子はぽっちゃり体型だけど大丈夫かしら?と心配されているお母さんお父さんは、これから動きが活発になることで自然とシュッと引き締まっていきますので安心してくださいね。

反対に痩せている赤ちゃんもたくさん母乳も飲んで元気にしているようであれば特に問題はありません。

 

ですが、もし生後1、2カ月の頃とほとんど変わらないとなるとミルクや母乳が足りていない可能性がありますので、4ヶ月検診の時などに相談してみてくださいね。

生後4ヶ月体重の平均は?授乳回数や生活リズムの整え方

2018.05.08

 

生後4ヶ月の体重の増え方はゆるやかになる?

 

生後4ヶ月頃からは体重の増え方はゆるやかになり、1ヵ月でおおよそ500~700gの増加に落ち着きます。

生後3ヶ月頃までは体重を測らずとも抱っこするだけで体重の増加を感じることが出来ただけに心配になるかもしれませんね。

手足をバタバタさせたりすることで、寝ていただけだった新生児の頃よりも運動量が多くなり、体重が増えるスピードがゆっくりになっています。

生後4ヶ月の体重1日あたりの増加量の目安は?成長の特徴はこれ!

2018.04.23

 

スポンサーリンク

体重だけが成長の指針ではない

 

目に見えて分かる体重や身長で成長度合いを測るのはもちろんですが、生後4ヶ月頃からは赤ちゃんの仕草や表情などで
運動機能や脳、心の成長を感じることが出来るようになります。

 

  • 首がすわる

今まではぐらんぐらんと不安定だった首もしっかりすわり、うつ伏せにすると自分の顔を持ち上げようとします。

これは首と背中の筋肉が発達した証拠です。
一生懸命に顔をあげようとする姿があまりにも可愛いくて悶絶してしまいますね。

 

  • 寝返りをしようとする

手足の動きも活発になり、体をひねって寝返りをしようとします。
お母さんお父さんはお尻を押して寝返りのサポートをしてあげてください。
うつ伏せになった時に息が出来るように注意してみておきましょう。

 

  • あやすと声を出して笑うようになる。

これは視覚や聴覚が発達している証拠です。

周りの人の表情や声色がわかるようになり、お母さんやお父さんと同じような表情、声が出るように真似をしようとします。

嬉しいな!楽しいな!といった感情も出てきます。

こちょこちょをしたり、息を吹きかけてみたり、赤ちゃんの五感を刺激しながらたくさん笑わせてあげてください。

 

  • 泣き声で感情を伝えるようになる。

嬉しい!楽しい!という感情もあれば、悲しい、寂しい、怒るといった感情も出てきます。

今まではお腹が空いた時や、オムツを変えて欲しい時にしか泣かなかったのが、遊んでほしい時や眠たくなった時などに泣いて教えてくれるようになります。

感情や欲求に合わせて泣き声を使い分けることが出来るようになります。

 

  • よだれがたくさん出る

消化機能が発達している証拠です。

離乳食スタートにむけて赤ちゃんも準備が始まります。

お母さんお父さんが食事をしているところを見ながらお口をモグモグしたり、よだれを垂らしたり。

つい食べさせてあげたくなりますが、まだうまく食べ物を消化することが出来ないので、今は「食事は楽しいもの」という雰囲気を教えてあげてください。

 

  • 手で物を掴めるようになり、何でも口に入れるようになる

これは口の中の感覚や、舌の動きが発達している証拠です。
赤ちゃんの手の届くところに危険なものを置かないように注意してくださいね。

誤って飲み込んでしまった場合はモノによって吐き出させるもの、吐き出させないものとありますのですぐに対処出来るよう確認しておきましょう。

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月の授乳の目安

 

生後4ヶ月ごろになると赤ちゃんの授乳のリズムも定まってきたころでしょうか。

今の時期は赤ちゃんが欲しがるだけ与えてあげて問題ありませんが、参考までにおおよその目安を紹介しておきます。

 

授乳時間

生後4ヶ月の赤ちゃんは1回の授乳で両方のおっぱいを合わせて10~15分程度が目安となります。

新生児の頃に比べるとおっぱいの分泌がよくなり、吸う力もうんと強くなるので、短い授乳時間でたくさん飲むことが出来るようになります。

 

授乳間隔

生後4ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔は昼間は4時間おき、夜は5時間おきぐらいになっていきます。

1日5~6回の授乳回数が目安となっています。胃も大きくなって一度にたくさんの量を蓄えることが出来ます。

 

授乳量

生後4ヶ月の赤ちゃんの授乳量は1日あたり約1000ml~1100mlが目安となります。

離乳食前のこの時期に授乳量がピークを迎えます。
これから離乳食が進むにつれて授乳量は減っていきます。

無理に回数や時間を調整する必要はありません。我が子の欲しがるタイミングで与えてあげてくださいね。

お母さんが負担に感じているようであれば、玩具などで遊んであげると機嫌が良くなるかもしれません。

 

>>母乳の悩みや赤ちゃんの体重の増え方が気になる方はこちら

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月の睡眠リズム

 

生後4か月になると睡眠のリズムが少し整ってきます。

まだまだ睡眠リズムが整わないという方は整え方を参考にしてみて下さいね。

生後4ヶ月の睡眠リズムは整ってくる?

 

生後4ヶ月頃になってくると、昼と夜の区別もつくようになり、体内時計も発達することで睡眠のリズムも整ってきます。

しかし、日々違った時間に起床、就寝、お風呂に入ったり、大人の時間に合わせて夜更かしをしてしまうと赤ちゃんも困惑してしまい、うまくリズムを作ることが出来なくなってしまいます。

規則正しい生活を送ることで、成長ホルモンが正常に分泌されるようになります。

これから月齢が進むにつれて生活リズムを整えることが難しくなるので注意していきましょう。

生後4ヶ月の睡眠リズムの整え方

生活リズムを整える基本は、毎日決まった時間に行動することです。

 

  • 早寝早起きをする
  • 母乳やミルクを与える時間を一定にする
  • 日が出ている日中にお散歩をして、夜は早めに電気を消して眠る準備をする
  • 赤ちゃんが夜泣きをしたとしても朝頑張って起きる
  • 普段着とパジャマを分ける
  • お昼寝は夜寝る6時間前には起こす

 

外泊をした時など、生活リズムが崩れてしまった場合は、無理に戻そうとするのではなく、1日10分程度ずつ元に戻してあげると赤ちゃんも負担にならず、体が受け入れやすくなります。

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月の赤ちゃんの成長のスピードは個人差がある

 

生後4ヶ月の赤ちゃんは体型も運動機能も心の成長にも個人差が出てきます。

他の赤ちゃんと比べて一喜一憂するお母さんお父さんは多いのではないでしょうか。
早く寝返りを始めれば運動神経が良くなる。

早く体重が増えれば大きく育つ。

そんなことはありませんので心配しなくても大丈夫です。
我が子が機嫌良く元気にしているのであれば何も問題はありません。

 

スポンサーリンク

生後4ヶ月の体重の増え方まとめ

 

これから身長や体重などの見た目の成長はゆっくりになっていきます。

 

寝返りが出来るようになったり、たくさん笑うようになったり運動機能や内面の成長が著しくなります。

お母さんお父さんは、楽しみながら我が子のスピードに合わせて成長のサポートをしてあげてくださいね。

 

赤ちゃんを母乳で育てたいと思っているママでこんな悩みはありませんか?

  • 授乳中にも甘いものや脂っこい食事がなかなか止められず、赤ちゃんの体重増加が気になるママ
  • 母乳の量が足りなくて、赤ちゃんの体重が増えないとお悩みのママ

ハッピーベジーは、これらの悩みを解消し、良質な母乳を作る手助けをしてくれます!

良質な母乳を作って赤ちゃんの体重の増えすぎ・増えない悩みを解消

 

生後4ヶ月体重の平均は?授乳回数や生活リズムの整え方

2018.05.08

生後4ヶ月の体重1日あたりの増加量の目安は?成長の特徴はこれ!

2018.04.23

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です